建築物省エネ法に係る届出を忘れていませんか?
現行の建築物省エネ法では、床面積の合計が300㎡以上の非住宅の建築物(文化財や仮設建築物等は除く)は、省エネ基準適合義務化の対象となっています。
この場合、建築基準法に基づく建築確認及び完了検査の対象となるため、基準に適合していない場合、工事の着工ができなくなります。
住宅に関しては、省エネ基準適合は義務とはなっていませんが、300㎡以上の住宅に関しては省エネ計算の届出を行うことが義務化されています。
建築物省エネ法に対応するための計算方法や申請方法、期限や届出先などは、各市区町村の行政のページを見ても分かりにくいことも多いです。
この記事では、省エネ計算の届出について分かりやすく解説しますので、ぜひ参考にしてください。
省エネ計算の届出とは
省エネ計算の届出とは、建築主が「届出に係る省エネ計画」を所管行政庁に届出ることを指します。計画の中に「省エネ計算」が含まれています。
建築主は、住宅で300㎡以上の建築行為をしようとする際には、工事に着手する21日前までに、省エネ計画に係る計算結果等を所管行政庁または登録省エネ判定機関に届け出る義務があります。
また、非住宅300㎡以上の適合性判定物件で省エネ基準に適合しない場合には、建築確認申請が通らずに建築許可が下りない、もしくは省エネ計画変更等の指示・命令が行われることがあります。
省エネ計算は、性能基準を定めて算出します。これらの計算は複雑で、建築物の用途・面積に応じてプログラムが用意されています。
参考:国土交通省「各制度における計算支援プログラム等の扱い」
省エネ計算の届出が必要な理由
日本では、2050年カーボンニュートラルという目標が掲げられています。
これは日本における温室効果ガスの排出量を、2050年までに実質的にゼロを目指すというものです。
建築物省エネ法はその目標に向けて改正が進められ、建築物の省エネ基準適合義務化や届出が必要となっているのです。
令和3年4月の改正で、適合義務や一般住宅にも説明義務が課され厳しくなりました。
さらに2025年4月には原則として、すべての新築する住宅・非住宅の建築物に省エネ基準適合が義務化されます。
そして、2030年には新築される建築物についてZEH・ZEB基準の省エネ性能を確保、2050年にはストック平均でZEH・ZEB基準の省エネ性能が確保を求めているため、建築物に必要とされる省エネ基準はどんどん厳しくなります。
省エネ計算の届出を行わなかった場合
省エネ計算の届出を行わなかった場合、工事着工の21日前までの届出が義務化されているため、違反した場合には罰則があります。
また、届出を行い省エネ基準に満たなかった場合には是正指示が出され、それに従わない場合にも下記の罰則があります。
- 届出を怠る、虚偽の届出を行い工事着手した場合
→50万円以下の罰金 - 省エネ基準に不適合で是正が必要と判断された場合
→是正指示 - 正当な理由なしに是正指示に従わない場合
→是正命令 - 正当な理由なしに是正命令に従わない場合
→100万円以下の罰金
以上のように、省エネ計算の届出は義務化されており、罰則もあります。
建築計画を滞りなく進めるためにも、省エネ計算を適切に行い、事前に届出を行いましょう。
特例を利用すれば3日前に短縮することができるが、実務的には極めて難しい
通常は、省エネ計算の届出を工事着手の21日前に行う必要がありますが、特例を利用することにより、工事着手の3日前に届出期間を短縮することができます。特例は、省エネ計算の届出に併せて民間審査機関の評価書を提出することで適用されます。
ただし実務の観点から見ると、特例を利用して3日前に短縮することは極めて難しいです。
民間審査機関の評価書には設計住宅性能評価書やBELS評価書を用いますが、これらを利用する時点で省エネ計算が終了し、審査も完了しているためです。
そもそも、省エネ計算が終了しているのであれば、それを役所に提出すれば届出義務は満たすことになります。
参考「建築物のエネルギー消費性能の向上に関する法律施行規則第13条の2第1項に規定する評価の結果(参考様式)」
もし届出を忘れてしまった場合には
「届出義務のことを知らなかった」
「業務が忙しくて忘れていた」
「住宅が届出義務だとは思わなかった」
そんな方々からのお問い合わせも多くいただいています。
環境・省エネルギー計算センターでは、このような場合でも、ご事情に合わせて適切な対応をさせていただきます。
まずはお気軽にご相談ください。
省エネ計算のことなら「環境・省エネルギー計算センター」に相談しよう!
省エネ計算の代行を頼むなら、実績が豊富で安心の「環境・省エネルギー計算センター」にお任せください。
省エネ計算は計算項目が煩雑で難しく時間がかかります。日々の建築設計・施工監理などで業務多忙のため、非常に煩わしいと思われます。
弊社は2,600件を越える実績があり、省エネ資格保有者によるダブルチェック体制のため、品質もご好評いただいております。
省エネ計算でお悩みの方は、ぜひ一度「環境・省エネルギー計算センター」に無料でご相談ください。
省エネ計算の届け先|都道府県・市区町村の検索
省エネ計算の届出先は、申請対象となる物件の建設地を管轄する所管行政庁、もしくは業務範囲としている登録省エネ判定機関です。
申請対象となる物件の建設地の届出先は、住宅性能評価・表示協会もしくはGoogle検索で調べることができます。Google検索の際は「建設地 省エネ届出」で検索してください。
検索サイト:https://www.hyoukakyoukai.or.jp/shouene_tekihan/bukken.php
-
- 都道府県、市区町村を選択します。
- 管轄の行政庁もしくは、当該建設地を業務範囲とする登録省エネ判定機関が表示されます。
都道府県、市区町村を選択します。
管轄の行政庁もしくは、当該建設地を業務範囲とする登録省エネ判定機関が表示されます。
最新の届出書の書類をダウンロードする方法
最新の届出書の書類は、国土交通省のHPにテンプレートがあります。
場所が分かりにくいですが、下記画像の赤枠部分に掲載されています。
省エネ計算についてお悩みなら、2,600件を越える実績を持つ「環境・省エネルギー計算センター」に相談しよう!
省エネ計算の代行を検討しているのであれば、過去実績が2,600件を越え、最短翌日納品ができる「環境・省エネルギー計算センター」でご相談が可能です。
御社のニーズに合わせて、適切な価格でプロの業務を遂行します。
省エネ計算の「かかる時間」「人的コスト」「精神的負担」「代行業者の選定」にお悩みであれば、当センターにお気軽にご相談ください。
このコラムに関して詳細を確認したい場合や、省エネ計算届出に関しての質問などはお気軽にお問い合わせください。
※個人の方はまずは身近な設計事務所や施工会社にご相談された方が手続きがスムーズです。